年賀状喪中ハガキテンプレート・ふゆきエブリー年賀状

年賀状喪中ハガキデザイン・mo01

喪中ハガキオリジナル南天紋様

喪中になると、それが年賀状の切れ目になる事も少なくないと言われている。喪中は印刷業者が考えだして昭和40年代に普及したとの事だが、マーケティング的に広がったのではなく、元々日本人のメンタリティをカタチにしたから普及したと考えるのが自然だろう。今では色々喪中の体裁だの、書き方だのと、昔からあるかの如くに定まっているが、その歴史自体は浅い。

喪に服すという日本人的な精神があるが、喪に服すのは本人であって、年始に挨拶を交わす事が悪い事とは思えない。派手な行動を喪に服す人が控える文化であって、人から挨拶を受けてはいけないと規定されている訳ではないのだが、どうも日本人は行動を右ならえする習性があるため、いつしか喪中の方に挨拶状を出してはいけない空気が醸成されてしまったようだ。

それでも年始状を送る程度なら許されるに違いないのだが、一旦定着したものを覆すのは容易ではないようだ。どこかで負の様式を破らなければならないのだが、どうしたものだろうか。

(ふゆき)

●もし気に入ったら押して使ってください
このエントリーをはてなブックマークに追加

●副文のないバージョン

スタンダード年賀状ダウンロード・jpg画像のみとなります

画像ダウンロードmo01

宛名ソフト等はこの画像をご使用ください。

デザイン年賀状公式ブログ

年賀状関連について情報を提供するブログです。デザイン、DTP、SEO、サイト管理に至るまで、すべて年賀状だけにこだわったデザイン年賀状の公式ブログです。年末は、平日ほぼ毎日更新。シーズン外の時でも週に1度か2度の更新を行います。

年賀状の起源と歴史

年賀状博士が、年賀状の起源からエピソードで綴る年賀状の歴史的事実と発達の経緯を書いています。読み物としても楽しく、年賀状に興味のある方には必見です。
これは年賀状文化に貢献するシンクタンク年賀状研究所のコンテンツです。

私の年賀状

こだわりを持って年賀状を作る事の楽しさとおもしろさを語り、誰しもが経験のある納得できる体験や、感心する事が多い、楽しむことにかけての達人達の自慢の年賀状作成に関する体験談。年賀状を楽しむ達人のリンクもあります。